シミ・ソバカス対策で美白
色が白い人は、シミ・ソバカスが目立ってしまいますよね。シミ・ソバカスは、部分的にメラニン色素が増えてしまうことでできてしまいます。色白肌、を目指すだけではなく、美白を目指すのであればシミ・ソバカスもしっかり対策をすべきでしょう。
そのために必要なのは、やはりシミ・ソバカスの大きな原因である紫外線対策と、ターンオーバーをスムーズにすることです。また、シミ・ソバカスのケアは早ければ早いほど効果的で、メラニン色素が真皮層に達するとなかなか改善できなくなります。また、シミ・ソバカスは紫外線だけではなく、ちょっとした刺激が原因になることもあります。例えば毛抜きで、日に当たりやすい顔のムダ毛を処理したり、切れ味の悪い剃刀を使って肌に傷を付けてしまう、こんなことも原因になります。
そしてしみにはいくつか種類があり、それぞれに適切なケアがあります。まずは肝斑。女性ホルモンの乱れが原因と考えられ、これは紫外線に当たらなくてもできるといわれています。肝斑の場合、内服薬が効果的。日光性色素斑、老人性人性色素斑は光老化によって起きるしみです。もっともポピュラーなしみで、若い頃に紫外線対策をしてこなかった人にできやすいもの。初期段階であれば、市販の美白成分が有効です。そばかすは、子供にも多い、浅いしみです。自然と直ってしまうこともありますが、大人であればターンオーバーの改善や、美白化粧品の使用で消えやすく対処しやすいしみです。ビタミンCやトラネキサム酸の摂取もおススメ。
脂漏性角化症、老人性疣贅は、顔に、ほくろのように盛り上がりのあるしみです。セルフケアで改善させることは難しく、ほくろのように除去するのが一般的です。炎症性色素沈着は、ケガややけど、にきびや吹き出物など、炎症を起こした部位におこる色素新着です。軽いものなら、自然と薄くなって消えてしまうこともありますが、ひどい場合は早めに治療が必要です。日光性花弁状色素斑は、水泡や皮向けを伴う日焼けの跡にできる、まだらで星のような形のしみです。範囲が広く、紫外線に当たりやすい部位の場合消すことは難しくなります。日光性花弁状色素斑になる前に、医師に相談するのが一番です。